エビ撒き釣り

少量絶え間なく

「少量絶え間なく」エビ撒き釣りの効果的な方法を解説。チヌマニアが実践するエビ撒き釣りの秘訣と釣果への影響を紹介。
クロダイ

落し込み釣りの魅力

日中に身近な場所で手軽な「落とし込みと」呼ばれる釣り方で、方揃いのチヌが釣れる・・・。自分も経験者として、こんな釣り知ってしまうと、ほかの釣りができなくなるくらいハマってしまった。(笑)チヌ釣りといえば、撒き餌をして寄せて釣る「フカセ釣り」...
フォトグラフ

京丹後 観光 経ヶ岬灯台

「屏風岩」の風景を堪能してから航空自衛隊 経ヶ岬分屯基地前を通っていざ、京都府最北端「経ヶ岬灯台」へ!国道178号線から外れて経ヶ岬の看板の指す方へ行くと駐車場に到着。昔は土産屋のようなお店もあったみたいだが、今ではトイレと休憩所と自販機の...
フォトグラフ

京丹後 観光 屏風岩

釣り場の取材を兼ねて、京丹後市の観光をしてきました♪京丹後の思い出に残る場所から順番にアップしていきます(笑)まずは「屏風岩」屏風岩は国道178号線沿いのとてもロケーションの良いところにある展望台です。ここから観るよりも少し歩道を南へ(下へ...
落とし込み

コーンで釣るクロダイ

岸壁に、意外やフジツボがついていないので、フカセ釣りの要領を思い出してコーンで落とし込みをしてみた。トウモロコシで釣れました😅トウモロコシでも釣れる事を実証!😁落とし込み!辞めれないよ〜!(笑)

エイ

落とし込みをしていると時々、エイと出くわす。下の動画は、過去に撮ったエイが岸壁にエサを補食しに来た時に撮ったもの。エイはあまり知られていないかもしれないが、イガイの付く季節などは岸壁に現れて硬い歯でイガイのなどをよく捕食している。また、エイ...
フィッシングアイテム

空調付きウェア

現場仕事などで、人気のある空調付きウェアこれ、最近普通に着ている方を見かけます。デザインもおしゃれになってきたような感じがする。長袖なんだけど見ていて、全然暑くなくなんだか涼しそうな感じに見える。紫外線対策にもなりそうなので、釣りにもってこ...
つぶやき

押し麦

ちょっと釣り場の様子を見ていたときのこと。フカセ釣りをしている人のところへ鳩ぽっぽが飛んできた。何をしにきたのかと思えば!押し麦を食べているではないか😄栄養満点のコマセだから押し麦もさぞかし、美味しいだろうなぁ😂
落とし込み

フライリール

落し込み用のリールもドラグがあったりなかったりフライリールと同じような仕様になっているものもある写真のフリーストーンもフライリールとして販売されていたが落し込み釣りにも問題なく使っている愛用リールだ。今ではもっと進化しているブラックジャック...
フォトグラフ

釣り場の風景

海釣りが好きなのは自然の魚との駆引きなどが楽しいのもあるが、海の空気、潮風を浴びながら、景色を眺める。これも釣りの醍醐味の一つだ!w釣り場によっては海の色や風景の感じ方(その地域の特性というか雰囲気というのか?)がまた違うので楽しい。釣り場...